たまに神社に参拝に行くようになった赤塚店の惣慶です。
今回は川越にある徳川家とゆかりの深いお寺で建物のほとんどが重要文化財に指定されている「喜多院」に行ってきました
ここは川越では一番有名なお寺と言われてます
江戸城から移築され“家光誕生の間”や”春日の局化粧の間“そして人間の喜怒哀楽を表現された“五百羅漢”も見ごたえあり
この中に自分にそっくりな顔がいると言われてそれを探すのも一つの醍醐味です
色んな表情があるのでみんなで見に行くと意外と楽しいかも
スゴく広い境内は緑が多く癒しのスポット間違いなし
他にも仙波東照宮もありましたが観光客が物取ったり壊したりと罰当たりな事をするため今は土日のみの開放となっているとお団子屋さんのおばあちゃんに教えてもらい観光客にイラッとしてしまいましたがおばあちゃんお手製のお団子を食べたらそのイラつきもぶっ飛ぶほど美味しいぃー
気分を取り直して最後はやっぱり・・・・
御朱印ですね
機会があれば是非、行ってみて下さい